| センサー本装着方法 | 
  
  
      | 
  
  
  
    
      
          | 
        バンパー穴開け時の注意(バンパーへの穴開けが必要です。) | 
       
      
        | ● | 
        バンパーを取り外してバンパー〜ボディ間に47mm以上の隙間があることを確認してください。十分な隙間が確保できない場合は本製品を装着することができません。 | 
       
      
        | ● | 
        バンパー内側から車内にケーブルを通せる穴を探してください。この穴を確保できない場合はセンサーを装着することができません。 | 
       
      
        | ● | 
        バンパー内側にレインフォースなどの鉄板が入っている場合は、鉄板も同時に穴を開ける必要があります。ただし、ボディ剛性に関わる金属部分への穴あけなどの加工はできません。 | 
       
      | 
  
  
    
      
          | 
        バンパー穴明け方法 | 
       
      
        | ● | 
        センサーを装着する位置決めをおこないます。センサーが水平を向くか、または若干上を向くような位置を選んでください。 | 
       
      
        | ● | 
        下図を参照の上、センサー装着位置に21φの穴を開けます。 | 
       
      
        | ● | 
        本製品は乗用車向けの製品であり、重機(ダンプカー、クレーン車、フォークリフト、ショベルカーなど)への装着はできません。 | 
       
      
        | ● | 
        センサーの「UP」マークを上に向け、穴に通して固定具合を確かめてください。 
          がたつくようでしたらセンサーにビニールテープなどを巻いて、がたつかないよう処理してください。 | 
       
      
      | 
  
  
    
      
          | 
        リアバンパーの場合 (※BはAの半分のサイズです) | 
       
     
       | 
  
  
      | 
  
  
      
          | 
        フロントバンパーの場合 | 
       
     
       | 
  
  
      | 
  
  
    
 
  |